昨日、4回目のコロナワクチン接種してきました。過去3回はファイザー製の接種だったんですが、今回はモデルナ製でした。4回目接種でファイザー製の予約が取れないのでモデルナにしました。
前回までは接種後の副反応ほとんどなかったのですが、今回は熱っぽくなりました。今日は午後から起きてるのがつらくなって横になっていました。
接種会場の大宮髙島屋まで京浜東北線で5駅。電車に乗るのも何年かぶりで、この時点で緊張しています。
電車では席を空けて座ったりするんだろうか。いや、そんなことありませんでした。皆さん席を空けることなる座っています。
そんな様子を見て、以前の日常が返ってきたような安心感を感じました。
さて、最近の私のウイスキーの飲み方を紹介します。
YouTubeでよく拝見しているバーテンダーの方の動画で、ご自分が家でウイスキーを飲むときの方法を紹介していたので真似してみました。
サントリーの角の小瓶を買ってきて、冷凍庫で冷やしてストレートで飲んだり、ハイボールにしたりするというのです。
簡単だし、見ただけでうまそうなので試してみました。小瓶にするのは冷凍庫で邪魔にならないようにするためです。
以前、冷凍庫に温度計を入れて測ったら氷点下20度だったので、このウイスキーは氷点下20度のウイスキーということです。
ウイスキーは凍ることなく液体を保っていました。液体といってもトローっと粘度が高まっています。冷凍庫から出した瞬間に、容器の表面に霜がついて冷感いっぱいで美味そう。
試しにストレートで飲んでみると十分いけます。私、ウイスキーのストレートはそれほど好きでではないのですが、ストレートでも清涼感いっぱで美味く飲めます。
冷やし過ぎて味を感じなくなってしまってるのかな。それでも、高級なウイスキーじゃなくても楽しんで飲めるので満足です。
あまり一気に飲むと冷たすぎてノドを痛めないか気になりますが、それ以上に飲み過ぎに注意しないとです。