朝のうちの雪も昼前にはやんだのですが、寒い一日でした。
今日の雪と雨で枯れ草がしっかり濡れてしまったと思われるので、明日に予定していた北埼玉の祖父母の家の枯れ草の焼却は止めました。
三連休ゆっくりします。やることはあるんですよ。
ウクレレを始めて1ヶ月経ちました。ひたすら基礎練習に励んでいます。名の知れた曲を弾くなど、先の先の話です。
弦を押さえる左手では、コードを一発で押さえられるように反復練習するしかありません。右手ではストロークでじゃかじゃかやってリズムをとる練習です。最近は3フィンガーで弦を弾く練習も始めました。
基礎練習は入門用に買い求めた「いちばんやさしいウクレレ・レッスン」を中心にしていますが。
YouTubeで丁寧に指導されているウクレレ講師の方もいて、中には練習用の楽譜(TAB譜)を無料でダウンロードできるようにしてくれる方もいます。
この楽譜をダウンロードして印刷し練習に使っています。
運動にしても楽器にしても基礎を反復練習して、体に覚えこませるのが最初のうちの有効な習得方法でしょう。いつしかブレイクスルーする日も来るでしょう。
どうしても押さえられなかったコード、連続して弾けなかったフレーズが、何かの拍子にできてしまう。
コツコツやり続ければ、こんなブレイクスルーが必ず来るものです。
ウィンドサーフィンでも経験してきました。
インストラクターから「両足から力抜いて」と言われても両足からどうやって力を抜くのかわかりません。片足上げてすぐにもう片足を上げるなどともぞもぞしていたら。
「ブームにぶら下がればいいんだよ」と言われて。なるほどこれなら両足から力が抜ける。やってみた途端に加速し始めて、一気にプレーニングしてしまったことを今でも忘れません。
どうやってセイルに風を受けるのか体で体得した瞬間でした。今でも忘れません。
身近に適切に指導してくれる人がいれば覚えるのも早いのですが、ウクレレは独学でやるつもりです。独学ならなおのこと、諦めずにやり続けるしかありません。
時々立ち止まってYouTube動画をじっくり見て観察を繰り返す。最初のうちは見えなかったことが、あれっ、これなんだろう。って気になってくるものです。
ウクレレの弦はナイロンなので、アコースティックギターのスチール弦に比べれば指先の痛みは少ないのですが、それでもじわじわ硬くなってきています。
小型の楽器なので横にちょこっと置いて、手を伸ばしてひざに乗せ気軽に練習できるのもウクレレの良いところです。
指を細かく動かすのが、高齢者の脳機能の活性化に役立つという話は聞いたことがあります。確かにそうだろうと実感します。
でも、ウクレレはそれだけではなく、右手でストロークをじゃかじゃかやりながら、リズムとるのも活性化に役立ちそうです。
8ビートだ、16ビートだ、自分でテンポを刻んでいるのが楽しくなります。体からテンポを刻むので、まるでダンスを踊っているかのようです。
さて、ブレイクスルーする日まで頑張るかな。