YouTube動画でウクレレの動画をよく見るようになりました。この人の演奏スタイル好きだな。なんてのも見つかりました。
ウクレレ奏者で有名なのはジェイク島袋さんでしょうか。この方の演奏は技巧派で目指すなんてとても言えません。聴いて楽しむだけかな。
今のところ目指したいと恋しているのは、山口岩男さんの演奏スタイルです。この方は肩に力を入れて弦を強くはじいて弾くことがあるんですが、曲の雰囲気を壊れることもなく聞き入ってしまいます。
波の音や風の音にかき消されないために、ああやって強く引くのかな。素人だと譜面通りで平面的な演奏になってしまうようです。
こういう弾き方を覚えたいですね。気持ちよく聴けるんです。
プロの方なので楽譜をダウンロードできます、なんてことにはなっていないのですが。似たような編曲の譜面を有料で販売しているのを見つけました。1年後になるのか2年後なのか、わかりませんが弾けるように努力します。
うまいな。聴いてて気持ちいいな。といった演奏にはいくつかの特徴があるようです。今後の練習で気をつけることや目指すことを見つけるのにも、入門段階の今ですが感じたことを書きだしてみます。
・すべての弦の音が鳴っている
こんなのは当たり前のことなんでしょうが、ウクレレ歴2週間の私はストロークで全部の弦の音が鳴るなるようになるまで時間かかりました。
それも10回に4回ぐらいは指先に引っかかって、4弦すべての音が出ないことがちょくちょくあります。時々音が外れるような感じになってしまうので歌でいえば音痴みたいなものですね。
今はストロークで3連符を弾く練習も始めたのですが、こんなの曲芸みたいです。とにかく練習あるのみなんかな。
・楽譜通りに弾かない
山口岩男さんの動画で、ハワイでは譜面にない裏から弾くなんて話が出ていました。なんでかって言うと、この方がノリがいいでしょ。カッコいいでしょう。こういうの好きです。
アドリブで3連符のストロークを入れたりするんでしょう。その基本はまずは譜面通りに弾けるようになることなのかな。
・テンポが乱れない
YouTube上のウクレレ講師の方は皆さん言うことが、メトロノームを使うことです。ウクレレ曲ってテンポよくノリ良く演奏するので、時には自分勝手な演奏になって、はたから見ると聞き苦しくなってしまうようです。
必ずメトロノームを使って拍が乱れないように練習してくださいということです。
三角錐のメトロノームって結構高価なんです。アプリであるだろうと探したらたくさんありました。
ヤマハで無料のアプリがあったのでダウンロードしておきました。
ところがこのメトロノームアプリにはテンポのスピードを変える以外にも、いくつも機能があって使い方がよくわかりません。
楽譜の読み方とともに、メトロノームの使い方も習わないといけないようです。
ウクレレをやり始めただけで、いくつもの学びの窓が開かれたようです。これをやりたい、こうなりたい、という向上心も芽生えました。
楽器を習うっていいですね。
ところで明日は午後から雪のようです。長い時間降り続くようなので埼玉でも積雪するでしょう。久しぶりの雪かきになりそう。