さっそくヒラメが釣れたが、残念ながら美味しく頂けなかった。
釣った後の処理がまずかったようだ。
刺身ってわけにもいかなかったので、
唐揚げにしたけどそれでも臭みがあって箸が進まなかった。
釣れた後、海水を入れたビニール袋にヒラメを入れて泳がしておいて、
1時間半ほど釣りをしていた。
しばらくは口をパクパクしていたが
これで上がるかって時になって見たらビニール袋から
海水がちょろちょろ流れ出ている。
ちょうどヒラメの口のあたりだったので歯で噛み切ってしまったのだろう。
魚体が浸っている程度の海水は残っていたがヒラメ君は息をしていなかった。
急いで出刃包丁で目の後ろと尾の付け根に切り込みを入れたが
ヒラメ君は動くこともなく、血抜きも余り血が出てこなかった。
20分ほど歩いてクルマに戻りクーラーボックスに
ビニール袋に入れたままヒラメを入れたが冷却材もすでに溶けて
さほど冷たくもない。15年前に買った冷却材だから機能を失っていたんだろう。
海水をくんでひたして後片付けしてから
30分後ぐらいにコンビニでブロックアイス2袋をを買って氷をぶちまけた。
これで家までの2時間、冷やせたがヒラメ絶命後からずいぶん時間がたっていた。
血抜きも満足にできず臭みが身に回ってしまったようだ。
貴重な魚なんだから釣れたらすぐに締めて血抜きをして
冷やすようにしなくちゃね。
冷却材も新品に買い替えなくては。
ジップロックでブロックの氷を用意してもいいか。
持ち帰りが無くても自宅製の氷なら溶かして終わりでも損は無い。
持ち帰りがあるならコンビニで追加の氷を買えばいい。
とにかく釣った後のヒラメ君を新鮮に扱わなくては
美味しい刺身は味わえない。
刺身ばっかりじゃなくてフランス料理風なんてのも習わなくては。
釣りの楽しみの一つだ。途端に釣れなくなるのが常だけど。
準備は怠りなく。