走って、走って、ときどき海遊び

ラスコです。人生3分の2を終え残りは、ジョギングで走って、自転車で走って、ときどき釣りとウインドサーフィン.....

土曜日:習慣にするための日数

A4手帳のウィークリーの書式は、ほぼ毎週手直しを入れています。

今週は毎日の書き込みを縦位置にしたのですが、これは良くなかった。

1ページに詰め込み過ぎて、一日の記入余白がほとんどとれなくなってしまいました。

来週は、2週前に使っていた書式を少し手直しして使うことにします。

2週前のに戻ることになるので、ここらあたりで落ち着くかな。

 

こうやって手直しをしているのですが、最初から直すことなく使い続けているのがルーティン作業欄です。

手帳術をあれこれ見て、YouTubeチャンネル「手帳の強化書」で公開している資料を参考にしてこのルーティン欄を作りました。

これは、毎日あるいは数日おきに行うべきことを習慣化させるためのチェック欄です。1週間程度予定通りできるようになったら外しています。

 

ところが、DマガジンでTarzan7月号の特集記事が気になりました。「体を蝕む悪いクセ」の中で、悪い習慣をやめるためには3週間必要だとあるのです。

すでに行っている悪いクセをなくすのと、これから始めようとする習慣化への取り組みとは少し異なるかもしれませんが。

 

確かに私の基準の1週間は短いかもしれない。これをやろうと決めてリストにあげて、最初の1週間は結構気持ちが舞い上がってやり通しているだけかもしれない。

2週間目になると半分ぐらいの達成率に落ちて、3週間目がやるかやらないかの境目になるかな。習慣化というからには3週間、そうだな1ケ月様子を見るのがいいのかな。

手直しを加えながら私のA4手帳は1ヶ月経つから、習慣化したと考えていいかな。