走って、走って、ときどき海遊び

ラスコです。人生3分の2を終え残りは、ジョギングで走って、自転車で走って、ときどき釣りとウインドサーフィン.....

月曜日:ワンカップ容器にさし木

暑かったり寒かったり、体調管理に忙しいです。

5月も下旬になり、ようやく花粉症の症状が和らいできました。鼻炎薬を飲むほどではないので、そろそろ外遊びもできそうな季節になってきたようです。

なんだけど、暑くなると体が極端にだるくなってきます。自律神経失調症の影響でしょうか。昨年6月に猛暑になる日があって、その日から極端なだるさに襲われるようにってきました。

暑くなる気温の変化に対応しきれないんでしょうね。なんとも厄介な体調です。

 

我が家でも、狭い玄関横の鉢寄せコーナーに地植えしてあるアジサイが咲き始めました。もう何年も前から植わっていたようですが、花を見るのは今年が初めてです。

興味関心がないと、こんなでかい花も目に入らないんですね。

今年の花が終わったら、全て抜いてしまって鉢で管理する予定です。さし木をして更新するつもりですが、初めての事で様子が分かりません。

さし木の方法はネットで情報を得ているのでわかるんですが、どうも様子がおかしい、なんて言う状況には対処しきれないんです。

何が悪いのか分からない。全部で7本のさし木をさし木専用培養土にさしたんですが、1本は完全に枯れてしまいました。土から抜いてみるとトロトロになって腐っていました。

他は葉がしおれたりしても枯れることはないのですが、なんだか不安です。

 

そこで、新たに2本を水容器にさし木してみました。

ちょうどワンカップの空容器が大きさ的に合うので入れておいたのですが、どうなることでしょう。

水が腐らないように時々交換してあげるのがよいそうです。言われたとおりにしてみます。