昨夜は残った日本酒を片付けるつもりでいましたが、諦めました。
普段、日本酒を飲むことはないのですが、正月の最初の一杯目は日本酒にしています。一年に一度の日本酒が旨く感じることがあるので、今年は何本か用意してみましたが、どうも飲みきれそうにありません。
獺祭は人からの貰い物ですが、フルーティな味が苦手です。
新潟の酒、久保田はクセのない味で飲みやすい事を覚えていたので買い求めてみました。 飲みやすい久保田でさえ、飲みきれませんでした。日本酒の甘ったるさがノドにまとわりついて、2杯目以降が進みません。
料理用に使えるので無理に飲まないで置いておくことにしました。
料理といえば、食べたい豚肉料と題して日テレ「秘密のケンミンSHOW」で紹介していた全国の豚肉料理を当ブログでも紹介しましたが、実際に作ってみてこれは絶対におすすめの料理をお伝えします。
鹿児島県の豚骨料理です。
実際には豚のスペアリブで作ってみました。芋焼酎もコップ半分ほどしか無かったので麦焼酎を加えたし、麦味噌を買うのを忘れたので、普段使っている田舎味噌にしました。
黒砂糖の量もよくわからないのでコブシ半分ぐらい入れてみました。味の薄いぶんは醤油を入れて調整しました。
アルミ箔を鍋の大きさに織り込んで落し蓋をして1時間煮込むと、大根にも味が染み込んでいい味になりました。
スペアリブは骨がスルッと抜けて肉も柔らかく、少し甘みのある味が大変美味しいです。大好評でした。
これは自分の定番料理にしようと決めました。簡単に作れるのでみなさんもぜひお試しください。