夏ねー。
そりゃもちろん海行って、海行って、海行ってだろう。
ここ何年来代わり映えのない夏の過ごし方だ。
海行ってさえすれば、充実した夏を過ごしたかのように思いこんでるんだろう。
今年もウインドサーフィンを楽しみます。
なんて当然のように書くつもりでいたけど。
少し考えなおしてみようか。
夏の予定イコール夏休み、海、ウインドサーフィンみたいな
思いこみを取っ払ってみよう。
夏を特に意識するのは学生時代の膨大な日数の夏休み。
受験シーズンだったら夏期講習なんて過ごし方もあった。
会社勤めになるとせいぜい実質夏休みとしては3,4日。
土日の休みに合わせて5連休程度になるだけで。
この期間にまとまって何かをやっておこうという発想もない。
でも何も夏休み限定で考えることもないだろう。
何も3,4日で終了するような事でなく
この日をスタートラインにしてみるというのでも良いだろう。
じゃ、何でことさら夏なの。
別に夏じゃなくても良いけど、今週のお題がきっかけっていうことだ。
やろうと思っていたのに始められていないこと。
いったん始めたのに途中で終わっていること。
思い出してみるぞ・・・
- 読書ノートを付けるのが3冊で終わっている。
- ネット上の読書記録ブクログに本を登録しただけで、読後の感想を記入していない。
- ロードバイクのローラー台練習がもう何ヶ月も止まっている。
- ブートキャンプが飽きたので次に汗をかこうと購入したヒップホップアブスがDVD1枚目で終わっている。
- マックの便利技を覚えようと毎月購入しているMacFanを眺めるだけで終わっている。
- 株式投資やり直しとして購入した書籍がほったらかし。
- 朝活やろうかと、ツイッター上で入会したのに朝起きれていない。
- 10年ぶり復活の磯釣りの新しい釣り場開拓の予定が出来ていない。
- 押し入れの断捨離が出来ていない。
あーあー、こんなにいっぱいあったんだ。
思い出してるだけで疲れちゃった。(汗、汗)
こりゃ5年ぐらい先まで夏の予定を立てないと終わりそうにないぞ。