先週金曜日にブログのタイトルを「今日をリセット(+週末ウインドサーフィンの記録)」から「今日をリセット(+週末海遊びの記録)」に変えました。
ウインドサーフィンより、釣りの話題の方が多くなってしまったことに配慮してのことだ。
昨年10月ごろからブログへのアクセス数が倍増、時には3倍にもなったが、
理由はサーフヒラメ釣りの話題を載せるようになったからだ。
はてなブログのアクセス解析を調べてみると、
グーグルなどで検索して、当ブログに訪問される方の検索語で一番多いのは、
「サーフヒラメ、九十九里」。
以下9位まで釣りに関する言葉での検索だ。
「ウインドサーフィン」は10位になってようやく出てくる程度。
それもかなり少数。愛好者の少ないウインドサーフィンを思い知らされる。
グーグルで「サーフヒラメ、九十九里」で検索すると、
グーグルの1ページ目の最初に表示されるのが、ちょっと自慢。
はてなブログのSEO対策が功を奏しているのだろう。
サーフ釣りはまだ初心者状態なのに、
九十九里のサーフヒラメ釣りでトップに表示されるんじゃ、
九十九里のサーフヒラメ釣りのベテランにならなきゃね。
せっかく訪問してもらっても「ウインドサーフィン記録」のタイトルを見て、
「なーんだ釣りじゃないのか」と内容も見ないでやめてしまうのでは
もったいないので、釣りもウインドサーフィンも連想させる漠然とした
「海遊び」に変えました。
個人でブログやホームページを公開する目的は色々あるでしょう。
ボクの場合は、ホームページを公開することから始めた。
10数年前にウインドサーフィンを始めて、
その奮闘記を公開して、自分も頑張るからみんなも頑張ろうよなんて
気持ちでいた。
同時にインターネットでホームページを作ることにも興味があって、
ウインドサーフィン奮闘記といういいネタが出来たので、
さっそく取り掛かった。
インターネットの世界では、徐々に個人の情報発信にブログが活躍するようになってきた。ホームページ作りもちょっと面倒になり始めていたし、ホームページをやめてブログにした方がアクセス数伸びるんじゃないかなと、2010年にホームページを休止してブログに移行。
ホームページの方は「TRIANGLE」というタイトで公開しいるので、
始めて着用したウエットスーツを後ろ前反対に着た話とか、
よかったらご覧ください。===>こちら
もちろんウインドサーフィンは続けいて行くけど、
昨年から始めた新しい挑戦、サーフヒラメ釣りの奮闘記で盛り上げて行くとことにしよう。
実を言うと釣れないんでへこみそうだからってのもある。
この辺はなかなか上達しなくて止めそうになりながらも、
頑張ろう、の気持でウインドサーフィン奮闘記を公開したのと同じだ。
とにかく2尾目を釣り上げなくては。