きょうは、快晴の青空を背景にハツユキカズラを撮ってみました。
毎日の晴れ渡った空ですが、空気も乾燥しているんでしょうね。風邪に気を付けないと。
ハツユキカズラは日に当たらないと、葉が緑になってしまいます。日当たりのよくない玄関横に置いておいたら緑一色なってしまったので、ベランダに移動して日に当てたらピンクの葉が見えてきました。白い葉は出てきません。
これを玄関横に置くと、また緑になってだめなんだろうな。でもベランダでハツユキカズラを見る気もないので、もう少ししたら玄関横に移動です。
さて、表題の件なんですが、最近、詐欺電話が多いですね。
きょうなんか朝と夕方の2件ありました。朝はテープの声で、NTTファイナンスの未払いがあるというのです。聞き終わる前に受話器を置きました。
夕方は、電話に出るなり元気なお兄ちゃんの声で「今日、大変なことがあって聞いてよ。」って言いだすので、「そういうの用無いんで、さようなら。」と言って、受話器を通話状態のまま置きっぱなしにしました。すぐに切れたようです。
2日前には、夜7時半ごろに「夜分遅くに申し訳ありません、こちら区役所のものなんですが」この時点で詐欺ってわかっちゃう。こんな遅い時間に区役所は仕事してないだろう。とっとと帰ってるわ。
要件は「8月に医療費の還付の書類を郵送したのですが」ああ、これ聞いたことある。えらく古典的なヤツだな。こんなんで本当に電話してくるんだ。
「そんなのないでしょ」と言い返したらすぐに電話が切れた。なんだよ。もっと話したかったのに。すぐ切るなよ。
数日前には老人ホームの入居の話で、断ったらその権利を売れるんだという。ああ、これも古典的なヤツだ。丁寧にお断りして終わり。
あれかな。強盗の話がなくなったと思ったら、電話詐欺に切り替えたのかな。
テープの声なら内容を聞く前に切ってしまうけど。肉声の時はぞんざいに対応すると、いたずら電話されるようになるから気を付けないとです。以前に嫌な思いをしたことがあるので気を付けて対応しています。
しつこいときは「さようなら」と言って受話器を切らないで置きっぱなしにしてしまいます。
さて、明日はどんな詐欺電話がるのか。あちらさんも必死なんでしょうが、気持ちに余裕をもって対応するのがいいでしょう。