走って、走って、ときどき海遊び

ラスコです。人生3分の2を終え残りは、ジョギングで走って、自転車で走って、ときどき釣りとウインドサーフィン.....

火)来年はアジアンタムを大株に育てる

青空を背景にして元気に育つラグラス。

2株だけで鉢いっぱいになってしまいました。

 

11月中旬に植え付けたパンジー。切り戻して花をすべて落としたのですが、少しずつ咲き始めました。

この時期、苗の方はほとんど育つことなく大きさは変わりません。パンジーは4株ほど買ったのですが、その中でもこの水色のがお気に入りです。春になって気温も上がってくると大きく育ってくれるでしょう。

 

園芸店に行くとシクラメンがメインで売られていますが、私はどうもこの花が好きになれません。

葉の上に花がちょこりんと乗っている姿が、どうも作り物めいて野に咲く花の可憐さを感じないからなのかな。

 

マーガレットの花芽がだいぶつき始めました。寒さに向かっているこの季節に咲く花だとは知りませんでした。

11月から4月ぐらいまでが花期のようです。だからと言って冬の寒さに強いわけでもないようで、外で育てるなら南向きで霜避けできる環境に置かなくてはならないようです。

一番良いのは日の当たる室内に置くようですが、室内で植物を育てるのが好きではないので外に置いておくことにします。

 

来年は観葉植物のアジアンタムを、信じられないほどの大株に育てることを目標にしました。

シダ類の涼しげな姿が好きです。鉢置きを自作して、いくつかの鉢を並べて置くなどひと工夫してみましょう。

今のところ外遊びができないので、内遊び、一人遊びを楽しむことにします。