関東地方梅雨明けですね。普段だともっと嬉しんだけど今年ばっかりは複雑ですね。
東日本は貯水量に少し余裕があるようですが、西日本は厳しいようです。
それ以上に電力需給のひっ迫ですね。
一番暑い昼の時間ではなく、夕方に需給がひっ迫するのが不思議だったんですが。昼は太陽光発電が貢献してくれるのが、夕方になると太陽光発電の発電効率が3分の1に落ちるのが原因のようです。
夕方になって照明をつけ始めたり、夕飯の準備が始まったり電力需要が増加するようです。
パソコンで作業しているときに突然の停電はかないません。大いに節電に協力しなくてはいけないと、さてどうする。TV消しました。
しばらく暑い日が続くので、電力問題もしばらく綱渡りが続くようです。
節電協力が済んだ夜は、ご褒美として特別にビールを飲むことにしました。
ビールは週末以外は飲まないことにしているんですが、今日は特別です。
一番好きなのは「ハイネケン」です。二番目はサッポロ黒ラベルですね。最近一番残念なビールは「スーパードライ」です。リニューアル版のスーパードライですね。なんだか寝ぼけた味になってしまいました。
もちろん、味の好みは人さまざまです。スーパードライファンの皆様にはごめんなさい。
ところで、サントリーから新しいビア飲料出るの存じですか。
「ビアボール」という、炭酸で割って飲むビールです。家庭で飲めるようになるのは今年11月15日からとずいぶん先なので、先日商品紹介が一回あったきりで知られていないでしょうね。
秋にビール飲料出すのも遅くないかい。諸事情で夏の販売に遅れたんでしょうか。
アルコール度数が16%で、炭酸で3倍に薄めるのがおすすめとか。自分好みのビールが作れるのが売りのようです。
ホッピーと似てるけど、ホッピーも0.8%のアルコールを含んでいるようですが、焼酎でアルコール補給するのが一般的だし。やっぱり味次第ですかね。それにしても、もうちょっと早く出してくれないかな。
商品開発担当者にしてみれば、今日の梅雨明けは地団太踏むといったところでしょうね。
長い夏の始まり。うまく付き合っていましょう。