走って、走って、ときどき海遊び

ラスコです。人生3分の2を終え残りは、ジョギングで走って、自転車で走って、ときどき釣りとウインドサーフィン.....

土曜日:もう一度勉強しよう

久しぶりにのんびり過ごす土曜日です。

今年に入って1月1日の土曜日に休んだだけで、先週まで毎土曜日、北埼玉の祖父母の家の草刈りに出かけていました。

今日休んだのは、脚立から落ちた後遺症というわけではなく、明日に法事があるので連日の外出では疲れが残るので休みました。

 

脚立から落ちた後遺症は残っていないようです。アザにもならないのは不思議です。80Kgを超える巨体で、重さゆえのダメージもあったでしょうが。

その反面、余分な脂肪がクッションになったともいえるかな。

 

といったわけで今日は草刈りの話ではなく、今着々と考えを進めている新しい挑戦について少し話したいと思います。

ざっくり言ってしまうと、もう一度勉強し直そうかと考えています。

 

2015年12月に60歳で定年退職してから、すごく気になっていることがありました。

本を読まなくなってしまったのです。学ぶ意欲のなくなった自分に大いに不満がありました。
Amazonなどというものが出来たせいで、50代の頃は年間80冊以上の本を買っていました。うち何冊かはハズレもあって数ページで読み止めたものも多数あります。

ところが今は、今年に入って1冊も読み終えていません。これじゃいかんと、手には取るんですが続かないんですね。

 

学ぶ意欲の欠如もあると思います。それ以上にインターネットで済んでしまうんですね。最近でいえばパソコンのデータ保存にクラウドを活用してみようと、どのサービスがいいのか探していたんですが、こんなのはインターネットで調べるのが早いです。

要するに、実用的な知識しか求めていないんですね。あれ知ってる、これ知ってるの雑学博士なんて感じでしょうか。

もっと学問的な体系を学んで、あの人頭いいよね。なんて言われたい欲求がまだ残っているのです。

 

とにかく本を読む習慣を取り戻そうと、昨年5月に「読書ノート」をつけるという具体的行動をとりました。

 

1冊目の本を読書ノートに着けた後に、iMacが故障して全く電源が入らなくなってしまい、読書ノートをつけることにも挫折してしまいました。

1年たって、ようやくやり直す決心がつきました。今は借り物のwindowsパソコンですが、サブスクでwordも使えるようになったので、読書ノートの書式を作り直し始動です。

 

勉強しなおす科目は3つです。

1)基礎力を鍛える
そもそも自分の勉強方法は正しいのだろうか。子供の頃からの方法を見直して有効な独学方法を見つけていきたい。

地頭を鍛えるとか幼児教育とか。読書法、読解力を鍛える、ノート術などなどの一切を見直してみようかと。

 

2)マクロ経済学
30代の頃から始めた株式投資。若いころは経済学の本から掘り起こして勉強してきました。今になって考えるになにも身についていないようです。

せめて、人に軽く説明できるぐらいには全体像を描ける知識は持ちたいです。

 

3)現代思想
学生の頃は、会計学と経営学を勉強していました。していたというか、していたつもりですね。経営学の中でも特に組織理論が好きで、その際に現代思想に触れる機会もあり社会学や哲学に興味を持ちました。何冊か本も買ったのですが、中途半端で終わってしまいました。

今は経営学には全く興味がないのですが、現代思想については、軽く理解して人に説明できるぐらいにはなりたいのです。

 

勉強しようと考えているのはこの3つなんですが、勉強する目的が見つからないのです。大学受験でもないし、資格取得でもないし、目的が不明確だと中途半端でうやむやに終わってしまうんじゃないかと不安です。

いくら考えても、目的は出てきません。趣味の勉強は成り立たないのだろうか。楽しく勉強する、楽しいから勉強するでは成り立たないのだろうか。

 

目的については、高齢者の生涯学習をキーワードにして、これ自体を勉強の課題にしてみるのが良さそうです。

ここまで自分の気持ちが定まったのなら、ことは急ぐのがよろしいでしょう。具体的な行動をとることで自分を奮い立たせるのも有効そうです。