「どうする?」
「少し走って、様子見てみないか。」
「このまま2ヶ月間走らないつもりなのか。」
「んんん……。」
重い腰を持ち上げ、少し走ってみることにしました。
鼻炎薬の効果で、鼻水、くしゃみは収まっているが、とにかく体がダルい。
それでも、ランニングウエアに着替えて、準備運動を始めると体のダルさも遠のき、行けそうなんじゃないかと力が出てくる。
花粉を吸い込むことが良くないことは承知の上。
花粉を鼻の穴から脳天に降り注がないよう口呼吸だけにして、思いっきり腹式呼吸で、花粉を腹の中で消化してやることにしました。
空は春の軽快な青。地面は緑。所々に小さな花も見える。桜の方はまだ固いツボミで、開花まで4,5日掛かりそう。
2週間ぶりに走る割には、軽やかに動ける。
多少でも、太モモ強化トレーニングは数回やってきたのでそのせいもあるのでしょう。 様子見だから、ゆっくり行こう。
8:10分/Km、いや8:30分/Kmでもいいや。距離は5Km、いや3Kmでいいや。 特に決めなくてもいいか。気持ちよく走ればいい。
気温17度で、額にはすぐに汗。
冷や汗じゃないようだな。
気持ちいい。
のんびり、散歩気分で過ごして気持ちも晴ればれ。
出かける前に鼻周りの指圧をしっかりしたこともあってか、走っているうちに鼻水が出てくることは無く、負担にならない。
結局3Kmを7:35分/Kmペースで走りきれたようです。3Kmの距離では記録更新。
部屋で多少の運動をしたせいもあって、体が重たいとかはなかったようです。
それでも、2Km過ぎから脚は動かせるのに、体のダルさがでてきて疲れを感じたかな。花粉症のせいなのか、久しぶりに走るからならなのかは不明。
3Km走った後は、ウインドスプリントで200mを5:30分/Kmで走るのを2本やって終了。後はデジカメで、春の訪れを感じる写真を撮って散歩して帰ってきました。
花粉の時期でも、走れることがわかったので、今日、試走してよかった、よかった。
今夜、明日と体調はどんなか様子かみたうえで、次回からはいつも通りの練習に戻せそう。
満開の桜の下を走るのが楽しみだ。