走って、走って、ときどき海遊び

ラスコです。人生3分の2を終え残りは、ジョギングで走って、自転車で走って、ときどき釣りとウインドサーフィン.....

金曜日:半周ずつ増やしていく

昨夜、TV各局の番組を流し見していたら、NHK「クローズアップ現代」で乳酸をパワーに変えるスポーツトレーニングを紹介していました。

 

水泳個人メドレーの萩野公介選手がゲスト出演。トレーナーが乳酸値の測定器を持ってくるのが見えると、今日もきつい練習があるのか、とうんざりする話をしていたのが印象的でした。これほどの選手でもうんざりすることがあるのか。

市民ランナーがガーミンのハートレートセンサーを付けて、乳酸値を測定しながら練習に励んでいる様子など紹介されていました。乳酸値が測定できるのはガーミン935Jあたりになるのかな。

 

いつも拝見しているブログでも、閾値走なんて言葉を見かけますが、昨夜の番組を見て閾値走ってのは乳酸を出し切るきつい練習なんだなと知りました。

練習メニューとして一度はやってみたい練習方法です。走って疲れ果てることに、少し快感を感じ始めたようです。

 

 

昨日も走ってきたんですが、10月に入ってようやく2回目。

よく、今日はランオフです。なんてブログで読みますが、私の場合は走らない日の方が多いから、今日はランオフですなんて言ってたら、鼻で笑われてしまいます。

 

前の日にタバタ式エクササイズをやったせいで脚が重たいし、体も動きが悪い。

それでも、ペースは遅くてもいいから、ウォームアップラン1.2Kmと周回コース2周3Kmの合計4Kmちょいは走らなければ。

 

体が重たいのも走るに連れて馴染んできたようですが、脚の疲労感は増すばかり。それでも結局周回コース2.5周と、残りの半周はペースをキロ7分台と6分台で何百mか走って、有酸素運動効果は4.5とガーミンくんに褒めてもらいました。

 

f:id:up2t-skmt:20181012164217j:plain

 

ガーミンくんしか褒めてくれないから貴重なアドバイスです。 にもかかわらずVO2maxは1ポイント低下。走らなかった日が多いのが原因でしょう。

 

有酸素運動効果が4.5というのも、もとの心肺機能のキャパが低いから、ちょっと頑張っただけで数値が多くなるのでしょう。

 

そんなに自分を卑下することもないか。
今の自分の機能の中で頑張ったということですから。

 

  1. 10Km走り切ること。
  2. キロ6分台で3Km走ること。

これが当面の目標ですが、達成できるのはまだまだ先のようです。

 

10Km走破のためには、周回コース6周しなくてはならないな。
そんな日が果たしてくるのだろうか、と不安になることもありますが、ランニングほど毎日の練習の積み重ねが記録更新にでてくることもないのでしょう。

周りを気にしすぎることなく、自分のペースでコツコツやっていくしかないか。

 

半周ずつ走る距離を増やしていこう。