夏の掛け布団から毛布に買えるのが一歩手遅れだったか、ちょっと風邪気味で熱っぽいです。
本日は「気掛かりメモ」の記録です。
テレビやインターネットの情報で、気になった遊び、観光地、グルメ情報等々があると、メモ帳に「気掛かりメモ」を付けています。 いつかは遊びたい、食べたい、作りたい、行きたい場所としてブログに記録を残しておきます。
「気掛かり」という言葉には、心配事や不安を表す意味が多いようですが、ここでは関心を示すという意味で使っています。
本日はポーランド食器」と「ナスナスショッピ」の2本立て。
ポーランド食器
小さな柄を繰り返すパターンで、意外と焼き魚なんかの皿としても使えそう。 豊島区大塚に専門ショップがあるようです。
アマゾンでも手頃な価格で手に入るようです。 プレゼントなんかに喜ばれそうです。
「洒落てるね」
「そうかい、ポーランド食器だよ」
洒落たもの知ってるだろうなんて、したり顔でプレゼントだ。
でも今まで知らなかったのって自分だけかな。 実際使ったこと無いから、使いやすいのかどうかカレーライス用とかで1セット買ってみようかな。
ナスナスショッピ
ポーランド食器同様に「ぶらり途中下車の旅」で紹介していたショップです。
これ自分でも欲しいけど、人にプレゼントしたらかなり高得点ですね。 でも、けっこうなお値段するようです。中国の人に買い占められる前に買っておくと、値上がりするかも。
素材はポリエステル樹脂で、樹脂そのものに絵の具を混ぜてベースの色をつけたり、あとから筆で色付けしたりしているようです。
こんなの誰でも作れるんじゃない。それがなかなか、いい味出せないんですよね。もちろん自分の好きに作ってみるのも楽しそう。これは趣味のひとつにしてみても良さそうだ。
店は神奈川県茅ヶ崎にあるようですが、デザインショップのようなサイトでも手に入るようです。1点物なのでさすがにアマゾンでは売ってませんでした。